運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

仮にこの補助金を使って、この例にあるように、例えば町の飲食店オンライン専用注文サービスをつくったとしても、一時期、このコロナの間はテークアウトの需要があるのかもしれませんが、コロナが終息をした後にそういうオンラインサービスを余り使わなくなったとか元の生活に戻ってしまったということになってしまいますと、せっかくこの事業構築補助金で行った投資が無駄になってしまうのではないかという危惧も少ししております

高瀬弘美

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

それで、マイナポータルでの健診情報等閲覧についてのお話ございましたけれども、マイナポータル行政機関等が保有する自らの情報確認できるオンラインサービスでございますので、今後、健診情報等閲覧ができるようになる予定でございますが、パソコン等を所持していない方であったとしても、例えば、市町村の庁舎等に設置が進められている専用端末利用することで閲覧いただくということも可能でございますし、また、加えまして

橋本泰宏

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

現在、新型コロナ感染症によってオンラインサービス利用拡大が進む一方で、高齢者の中には、デジタル機器あるいはオンラインサービス利用に不安を覚える方も大変多くいらっしゃいます。そもそもオンライン様々手続ができること自体を知らないと、そんなやり方があるのかという方も多いわけでございます。

石川博崇

2020-05-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

また、同様に、報道されているところに従ってお示しするものでございますが、ここ数年のサイバー犯罪により起訴された事案としては、例えば、令和元年に起訴された、オンラインサービス会員IDを不正に取得し、ネットショッピングに使えるポイントをだまし取ったとして電子計算機使用詐欺の罪に問われた事件、平成三十年に起訴された、ウエブサイトに、仮想通貨獲得手段、マイニングに無断利用するプログラムを設けたとして不正指令電磁的記録保管罪

森まさこ

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

実に二十年以上前、一九九七年から既にオンラインサービスを行っていて、当初は担当大臣事前承認が必要な付随サービスとされていたわけでございますが、十年たって、二〇〇七年にはテレビ、ラジオと並ぶBBC自体の本来業務としてこのインターネットサービス開始をして、見逃し配信も二〇〇七年から、テレビ放送同時配信も二〇〇八年から、日本に先駆けること十年以上前から行っているわけでございます。  

石川博崇

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

ここは総務委員会ではないのでカードのことは伺いませんが、石田大臣にぜひ伺いたいと思うんですけれども、マイナンバーを活用したオンラインサービスであるマイナポータルについて、先々月伺ったときにはマイナポータルを使ったことがないという御答弁をいただきましたが、その後は利用していただいたことはありますでしょうか。教えてください。

中谷一馬

2018-05-31 第196回国会 参議院 内閣委員会 第15号

また、個人単位で開設できるオンラインサービスサイトでありますマイナポータルにおきましても、地方公共団体子育て関連手続につきまして、利用者のニーズに合ったサービス検索、あるいはオンライン申請行政機関からのプッシュ型のお知らせの受取等を行うことができる子育てワンストップサービス提供してございます。  

向井治紀

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

政府参考人徳永崇君) 繰り返しで恐縮でございますが、やはりIR推進法趣旨等から申しますと、まさに厳格な入場管理をするということからしますと、外からカジノ行為に参加するということは考えられないことでございますので、このオンラインサービスそのものについて、そもそもIR施設の一部として設置されるカジノ施設において行うことについては想定していないというところでございます。

徳永崇

2018-02-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第3号

この制度インフラを最大限に活用してオンラインサービス拡充をしていく。そしてまた、確かにこれ、カードを使っても添付書類が、紙の添付書類があるんじゃ意味がないじゃないかというのは全くその御指摘のとおりだと思っておりますので、添付書類削減等をしっかりと行っていく。  国民利便性向上行政効率化の実を上げられるように、地方公共団体などと引き続き連携してしっかりと取り組んでまいりたいと思います。

安倍晋三

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

また、マイナポータルでは暮らしに係る利便性の高い官民オンラインサービス提供を目指しておりまして、まずは、地方団体子育て関連施策を検索し、閲覧し、保育所入園申請ですとか児童手当現況届などオンラインで申請できる子育てワンストップサービス提供できるように今一生懸命準備を進めておりますので、引き続き、このカード普及と、それから本年秋頃の情報連携ですとかマイナポータルの円滑な本格運用開始に向けて

高市早苗

2016-11-02 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

○越智副大臣 法人向けオンラインサービスについて御質問いただきました。  金融庁の方でも調べてみました。そうしたところ、インターネットバンキングによる資金決済活用状況は、従業員数が一人から四人の企業では一四・六%、五人から九人では二九・六%ということでございまして、小さければ小さいほど活用状況は低い。これは信金中央金庫の調査でございました。  

越智隆雄

2016-10-28 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

将来的には、子育て支援のみならず、引っ越し、死亡等に係るワンストップサービス年金保険料ワンクリック免除申請電子交付による医療費通知を活用した医療費控除簡素化などについても順次実現できるよう検討するほか、民間事業オンラインサービスとの連携を進めるなど、利便性の高いものにしてまいりたいと考えております。

向井治紀

2016-01-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第3号

内閣総理大臣安倍晋三君) このマイナンバー国民皆様にとっていかにこれは有益であるか、国民皆様の権利や権限を守ることにもつながっていくということをしっかりとお伝えをしていきたいと考えておりますが、マイナンバー制度は、より公平な社会保障制度や税制の実現を図るとともに、情報化社会基盤としてオンラインサービス拡充添付書類削減等によって国民利便性向上行政運営効率化を目指すものであります

安倍晋三

2015-08-27 第189回国会 参議院 内閣委員会 第21号

また、無料で取得できる個人番号カードは、マイナンバー提供する際の本人確認書類として利用できるほか、様々な場面で利用することも可能な本人確認インフラとして、パソコン、そしてスマホなど、官民オンラインサービス利用するための認証キーとしても利用できます。年金保険料ワンクリック免除申請医療費控除手続簡素化などを実施していきたいと考えています。  

小泉進次郎

2015-05-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第9号

この個人番号カード一枚で対面での本人確認はできるわけですし、マイナンバー確認もできるわけですけれども、オンライン上もいわゆるマイナポータルを活用して様々な行政手続ができるようになりますし、それから、今後、民間オンラインサービスへのログインも可能となりますので、官民オンラインサービスシームレスにアクセスできるようにもなります。  それから、個人番号カードにはICチップが付いているわけです。

西村康稔